明日葉(あしたば)は、ミネラルやビタミン、食物繊維など栄養成分が豊富で、青汁にもよく使われます。しかし味は特有の苦みがあり、そのまま料理に使うと食べづらさを感じる方もいるようです。
そこで、明日葉を粉末状にして食べやすくした明日葉粉末はいかがでしょうか。
今回は「明日葉粉末(明日葉パウダー)」をご紹介します。
明日葉粉末(明日葉パウダー)とは?
明日葉粉末(明日葉パウダー)とは、明日葉(あしたば)という野菜を細かく粉末状にした食品です。セリ科の植物で、独特な香りやほろ苦さがあり、少しクセがある味です。
明日葉の由来は「今日摘んでも明日にはまた芽が生えてくる」といわれるほど、強い生命力が特徴の植物です。実際には摘んだ翌日に生えるとは限りませんが、それほどに成長が早い植物であることがわかります。栄養成分も豊富で、青汁の原料としてもよく使われます。
明日葉の主な産地は、八丈島などの伊豆諸島や、千葉の房総半島など、太平洋に面した温暖な地域です。明日葉の系統には2つあり、伊豆諸島産のものは「赤茎」、八丈島産のものは「青茎」とよばれます。赤茎はその名のとおり茎が赤褐色で、やや苦みが強いといわれています。青茎は緑色の茎で、比較的味にクセが少ないようです。
明日葉はおひたしや炒め物、天ぷらなどに使われたり、明日葉茶としてお茶で飲まれたりします。明日葉茶については下記の関連記事もチェックしてください。

明日葉粉末(明日葉パウダー)の栄養成分
青汁の原料にもなるほど、栄養価が高い明日葉。明日葉に含まれる主な栄養成分を、いくつか解説します。
カルコン(ポリフェノール)
カルコンとは、明日葉にだけ含まれるポリフェノールです。明日葉の葉や茎を切ると、カットした面から黄色いドロリとした液体がにじみ出てきます。この液体にカルコンが含まれます。
ミネラル類
明日葉はミネラルも豊富です。生の明日葉の茎葉100gあたりに含まれる、主なミネラル類は下記のとおりです。
・カルシウム 65mg
・リン 65mg
・ナトリウム 60mg
このように、ミネラル類のなかでも特にカリウムの含有量が突出しています。カリウムは明日葉の他にも多くの食べ物に含まれているので、滅多に欠乏することはありません。万が一不足した際には、筋力が低下して体の力が入らなくなるなどの症状が現れることがあります。
ビタミン類
明日葉にはビタミン類も含まれます。特に含有量が多いのはビタミンCとビタミンEです。
生の明日葉の茎葉100gあたりに、ビタミンCは41mgほど、ビタミンEの一種であるα(アルファ)−トコフェロールは2.6mg、γ(ガンマ)−トコフェロールは1.4mgほど含まれます。
食物繊維
生の明日葉の茎葉100gあたりに、食物繊維は5.6gほど含まれています。明日葉には水溶性・不溶性どちらの食物繊維も含まれますが、不溶性食物繊維のほうが含有量が多いといわれています。
タンパク質
生の明日葉の茎葉100gあたりのタンパク質量は3.3gほどと、比較的多めに含まれています。タンパク質は、不足すると疲れやすくなったり筋力が低下したり、髪や肌の不調が現れたりするため、特にしっかり摂取したい栄養成分です。
明日葉粉末(明日葉パウダー)の副作用について
明日葉に特に大きな副作用は報告されていないようですが、食物繊維が豊富なので、多量摂取するとお腹の具合が悪くなる可能性があります。
またカリウムの含有量が多いので、腎臓が弱っている方はくれぐれも摂取量に注意してください。ビタミンEも多く含まれており、過剰摂取すると血が止まりにくくなる、骨粗鬆症になるなどのリスクもあるようです。
ちなみに明日葉はノンカフェインなので、カフェインの摂取量が気になる方や、妊娠中・授乳中の方でも飲めるといわれています。
ただし、どの場合でも気になる点があれば、かかりつけ医に相談してから明日葉粉末を摂取するようにしてください。
明日葉粉末(明日葉パウダー)の味
Xから、明日葉粉末を摂取した方の味の感想を、いくつか抜粋してご紹介します。
伊豆大島のお土産の明日葉のお茶(粉末)飲んでみたらめっちゃ漢方風の香りした
それでいて全く苦みがなくて飲みやすい
漢方の香り=せり科の香りなんかねぇ— さかき🍄 (@KasumiSakaki) April 13, 2025
貰い物の明日葉パウダーをどうしようかと考えた結果スコーンに混ぜ込んでみました。美味しい😋今回めちゃくちゃうまく腹割れして大成功のスコーンになった☺️ pic.twitter.com/xozR3MB3sE
— きよいち (@kyo1_0x0) April 6, 2025
豆乳に明日葉パウダー溶かして飲んだら抹茶ラテの味した!?美味い!
— むらたいちこ (@ichico103) June 28, 2023
明日葉パウダーを使った、グラタンパン焼きました!
ランチにオススメなパン。
明日葉はスーパーフードとも言える栄養価の高い野菜です。
トマトをのせて、さらに栄養たっぷり😋
パウダーにすると、明日葉の苦味は無く、抹茶みたいな感覚で使えそうです。
パンで大切さな栄養をとれたらいいですよね❣️ pic.twitter.com/PKrlSLIqVt— 酒種酵母パン教室 極上しっとり時短パン ふみお家パン オンラインレッスン (@oshin39try) June 28, 2024
八丈島の明日葉パウダーを使ってパンケーキ焼いてみた!!
見た目アレだけど普通に味は抹茶と同じ感じて癖とかは全く無いから何にでも使えると思う!!
パンケーキは普通に美味しかったです(笑) pic.twitter.com/i4TuIAmQ6x— 北味 (@takamisuto0079) June 29, 2025
明日葉粉末は意外とクセが少なく、ほろ苦い味わいは抹茶に似ていると感じる方が多いようです。苦みが気になる方は、ぜひはちみつを加えてみてください。
明日葉粉末(明日葉パウダー)の作り方
生の明日葉が入手できたら、自宅で明日葉粉末を作ることもできます。
生の明日葉の葉をよく水洗いして水気をきり、天日干しなどで乾燥させます。茎は少し太いので、縦にカットして細くしておくほうが早く乾きやすいです。パリパリに乾燥したら、ミキサーに入れて粉砕し、ぱらぱらの粉状になれば完成です。
明日葉粉末(明日葉パウダー)のレシピ・飲み方
明日葉粉末は、適量をお湯や水に混ぜて、明日葉茶として飲むのがもっとも手軽な方法です。その他の、明日葉粉末のおすすめの使い方もいくつかご紹介します。
牛乳・豆乳
明日葉は、意外にも乳製品との相性抜群です。温めた牛乳に、明日葉粉末を少し入れてよく混ぜるだけ。はちみつをプラスすると飲みやすくなります。牛乳の代わりに豆乳にするのも、まろやかで美味しくなりおすすめです。
スムージー・野菜ジュース
バナナやりんご、ほうれん草などお好きな果物や野菜と、明日葉粉末を一緒にミキサーにかければ野菜ジュースに。さらに牛乳や豆乳と、ヨーグルトを加えてミキサーで混ぜれば、とろりとした食感が美味しいスムージーになります。はちみつで甘みを加えても◎
ヨーグルト
ヨーグルトのトッピングにも使えます。見た目やほんのり苦みがきいた味わいは、抹茶パウダーに似ています。
クッキー・ケーキ
お菓子やパンなどの生地に混ぜるのもおすすめです。クッキーやパウンドケーキ、パンケーキ、ドーナツ、パンなどの生地を練る際に、適量の明日葉粉末を混ぜ込むだけ。焼き上がりは、ほんのり明日葉の緑色になり、見た目も可愛いですよ。
パスタ
明日葉粉末はパスタにもおすすめです。お好きなパスタに適量追加し、よく混ぜるだけでOK。クリーミーなカルボナーラや、オリーブオイル・にんにくと一緒にペペロンチーノなど、いろいろなパスタに合います。パスタ麺から手作りする方は、麺の生地に明日葉粉末を入れても◎
だんご・わらび餅
だんごやわらび餅の生地に明日葉粉末を少し入れて混ぜて、あとは通常どおり作ります。ほんのり緑色が美しい和風デザートの完成です。あんこやきなことも良く合うので、ぜひトッピングしてみてください。
山年園で販売している明日葉粉末(明日葉パウダー)について
山年園のオリジナル明日葉粉末です。伊豆諸島で無農薬栽培された明日葉だけを使いました。
飲み物やお料理に少し加えて、明日葉の栄養を手軽に摂取できます。
明日葉 粉末
商品名 | 明日葉粉末 |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 30g |
原材料名 | 明日葉 |
原産地 | 伊豆諸島 |
使用方法 | 本品約2gを、お湯、ヨーグルト、野菜ジュース、青汁などに溶かしてお召し上がりください。 さまざまな料理にもお使いいただけます。 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 当店の明日葉粉末は国産無農薬100%なので、安心安全にお飲み頂けます。 今話題の明日葉粉末を是非お試しください(^-^) |


最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 明日葉粉末(明日葉パウダー)|おすすめのレシピや飲み方を解説【青汁にも】 - 2025年9月8日
- うなぎの関東風・関西風の違いとは?焼き方や開き方、使う串などこんなに違う! - 2025年9月5日
- 殿様するめの栄養成分や注意点|ミネラルやタンパク質たっぷりの絶品おつまみ - 2025年9月3日