昆布のうま味と梅肉の酸味が合わさった梅こぶ茶は、そのまま飲むのはもちろん、料理の味付けやだし代わりにも便利です。
本記事では、あらためて知りたい梅こぶ茶(梅昆布茶)について解説します。
梅こぶ茶(梅昆布茶)とは?
梅こぶ茶とは、乾燥昆布を粉砕し、さらに砕いた梅肉を合わせた飲み物です。梅こぶ茶も梅昆布茶も同じものを指します。名前に茶と付いていますが、日本茶(緑茶)のようにチャノキの茶葉は使っていません。
乾燥昆布には、三大うま味成分の1つであるグルタミン酸が豊富に含まれています。梅こぶ茶は、昆布のうま味に梅肉のさわやかな酸味が加わって、だし汁のような深い味わいを感じられます。
梅こぶ茶(梅昆布茶)の栄養成分について
梅こぶ茶に含まれる栄養成分をいくつか解説します。
グルタミン酸
グルタミン酸は、乾燥昆布に多く含まれるアミノ酸です。他にはトマト・ブロッコリーなどの野菜や、チーズ・味噌といった発酵食品などに含まれています。
グルタミン酸は、鰹節などに含まれるイノシン酸、干ししいたけなどに含まれるグアニル酸と合わせて、三大うま味成分の1つに数えられています。
グルタミン酸単体よりも、イノシン酸を一緒に合わせることでうま味の相乗効果が生まれ、より深いうま味を感じられます。味噌汁のだしで、昆布と鰹節を組み合わせると美味しくなるのはこのためです。
クエン酸
クエン酸とは、梅肉(梅干し)に含まれる酸味成分です。レモンやグレープフルーツなど柑橘類にも多く含まれています。
クエン酸は酸性なので、水垢などアルカリ性の汚れを落とすこともでき、掃除にも活躍します。
フコイダン・アルギン酸(水溶性食物繊維)
フコイダンとアルギン酸は、どちらも海藻類だけに含まれるぬめり成分で、水溶性食物繊維の一種です。
海藻の表面にぬめりがあるのは、このフコイダンやアルギン酸が含まれるためです。
梅こぶ茶(梅昆布茶)はどんな味?
梅こぶ茶はやはり酸っぱいのでしょうか?梅こぶ茶を実際に飲んだ方の味の感想を、Xよりいくつか抜粋してご紹介します。
最近、寝る前に『梅昆布茶』を飲んでいますが、優しい味に少しの梅の酸味、ノンカフェインだから寝る前でも安心。
…気分はおじいちゃん(笑)
— 聖夜 (@holynight_seiya) November 11, 2024
梅昆布茶飲んだことない?!😲
美味しいよ!おすすめ✨️梅干し大丈夫なら酸っぱいけど美味しいよ~✨️塩味もあって(*ˊᵕˋ*)👍 ̖́-だいたいスーパーに売ってる😊— ゆう (@HRfruits) September 27, 2024
梅昆布茶大好き!でもお茶じゃなくておいしいお出汁の感覚で飲んでます!
— 虫蟲おえかきアイドル🌟まめろちゃん (@insektententen) August 19, 2024
製品にもよりますが、やはり梅こぶ茶には少し酸味を感じる方が多いようです。ただ、すごく酸っぱいわけではなく、昆布のうま味と合わさることでまろやかになり、飲みやすく感じるようですね。
梅こぶ茶(梅昆布茶)のアレンジレシピ・料理
梅こぶ茶を使ったおすすめレシピをいくつか解説します。
梅こぶ茶のアレンジレシピ1.パスタ
ゆであがったパスタ麺に、粉末状の梅こぶ茶と、バターを適量入れてよく混ぜます。オリーブオイルを少し追加してもOKです。あとはお好みで刻んだ海苔や小口ネギ、シソなどを散らせば、梅こぶ茶の和風パスタの完成です。
他にもしめじやしいたけなどのきのこ類やささみ、ウインナー、たらこ、明太子など、お好みの具材を油で炒めて追加しても美味しいので、ぜひ試してみてください。
梅こぶ茶のアレンジレシピ2.おにぎり
炊きあがったお米に、粉末状の梅こぶ茶と塩、鰹節やごま、シソ、とろろ昆布などを入れてよく混ぜます。
あとはおにぎりを握れば完成です。中に梅干しを入れるとより酸味を感じられます。
梅こぶ茶のアレンジレシピ3.スープ
お椀の中に、粉末状の梅こぶ茶とお好みの具材を入れます。具材は梅干しや刻んだ小口ネギ、海苔、生もずく、カットわかめなどお好みで。あとは熱湯を注げば簡易スープの完成です。
醤油やめんつゆを入れると味に奥行きがでます。
梅こぶ茶のアレンジレシピ4.炊き込みご飯
お米を研いで炊飯器に入れ、水と粉末状の梅こぶ茶、醤油を入れます。水は気持ち少なめでOKです。
お好みで油を軽く切ったツナフレークやしめじ、たけのこ、にんじんなどを入れても◎あとは全体を軽く混ぜてから炊飯します。
梅こぶ茶のアレンジレシピ5.漬物
ビニール袋の中に刻んだお好みの生野菜と粉末状の梅こぶ茶を適量入れて、ビニール袋の外からよく揉みこみます。野菜は白菜やきゅうり、大根などがおすすめです。
辛いのがお好きな方は刻んだ鷹の爪(唐辛子)を入れても。よく揉みこんだら、ビニール袋の空気を抜いてそのまま冷蔵庫に入れ、30分~1時間ほど置いて味を馴染ませます。
梅こぶ茶(梅昆布茶)のアレンジレシピ6.お茶漬け
お茶碗や丼ぶりにごはんを盛り、熱湯に溶かした梅こぶ茶をかけます。お好みで梅干しやとろろ昆布、鮭フレーク、白ごま、刻んだ小口ネギや海苔などをトッピングするとより美味しくなります。
梅こぶ茶(梅昆布茶)の作り方
梅こぶ茶は粉末状の製品が一般的ですが、梅干しと昆布があれば自分でも簡単に作れます。マグカップや湯呑みに梅干し1個と細くカットした乾燥昆布、粉末状の和風だしを入れます。昆布は塩昆布でもOKです。あとはお湯を注ぐだけで、梅こぶ茶の完成です。塩味が足りなければ、塩をひとつまみ加えても良いでしょう。
梅こぶ茶(梅昆布茶)に関するQ&A
梅こぶ茶について、よくある質問とその回答を解説します。
梅こぶ茶(梅昆布茶)は1日何杯まで?飲み過ぎると塩分過多になる?
梅こぶ茶は梅肉を使っているため塩分を多く含みます。多量に飲み過ぎると塩分過多になるので注意してください。
また、昆布の水溶性食物繊維も多く含んでいるので、飲み過ぎることで腹痛や便秘、下痢などになる可能性もあります。
梅こぶ茶の1日の摂取量の明確な目安はありませんが、1日1~3杯ほどを目安に、多量に飲み過ぎないようにしましょう。
梅こぶ茶(梅昆布茶)を飲むタイミングは寝る前でもOK?いつ飲むのがベスト?
基本的に梅こぶ茶はいつ飲んでもOKです。カフェインを含まないので夜寝る前でも飲めますし、朝や昼に飲むのも問題ありません。
梅こぶ茶(梅昆布茶)に含まれるカロリーはどれぐらい?
梅こぶ茶のカロリーは、一杯分(2gほど)で3~4キロカロリーほどです。
梅こぶ茶(梅昆布茶)にカフェインは含まれている?妊娠中や授乳中に飲んでもOK?
梅こぶ茶にはカフェインは含まれません。そのため、妊娠中や授乳中の方でも飲んでOKといわれています。ただし、前述のとおりたくさん飲み過ぎると食物繊維や塩分の摂りすぎになってしまいます。一度に多量摂取しないよう気を付けましょう。
山年園で販売している梅こぶ茶(梅昆布茶)について
山年園でもオリジナルの梅こぶ茶を販売しています。北海道産の昆布粉末と、国内産の乾燥梅肉を使用しました。一包ずつの小分けになっているので、いつでもフレッシュな梅こぶ茶を気軽にお楽しみいただけます。必要な分だけ海外旅行に持っていくのもおすすめです。
梅こんぶ茶
商品名 | 梅こんぶ茶 |
商品区分 | 飲料 |
内容量 | 24g(2g×12袋) |
原材料名 | 食塩、デキストリン、乾燥梅肉、昆布、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、ムラサキコーン色素 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 高温多湿、直射日光は避けてください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
製造者 | 株式会社マン・ネン 岐阜県本巣市屋井133番地 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 外国の方に非常に人気な梅こんぶ茶です。 梅好きの人に大好評です(^-^) |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 茶扇子(茶道用扇子・ちゃせんす)とは?普通の扇子との違いは?使い方や選び方も - 2024年11月30日
- 抹茶にはどれだけ種類があるの?品種や産地の違いについて【お茶の雑学】 - 2024年11月30日
- 鳳凰単叢(ほうおうたんそう)ってどんなお茶?蜜蘭香など十大香型についても - 2024年11月27日