ヤーコンという野菜をご存知ですか?
日本で本格的に普及したのは2000年頃のため、スーパーでも見かけないため、知らない方も多いかもしれません。
このヤーコンは、栄養価が高いということで、健康志向が高い人、肌などに気を使う人に注目され、現在売り出されている野菜です。
現在では、ヤーコン茶、ヤーコンジュース、ヤーコンビールなど、様々な形で販売されています。
今回は、このヤーコンに注目。
ヤーコンの由来、ヤーコンに含まれている成分、味など、詳しいご紹介します。
ヤーコンって何?どんな植物?
ヤーコンは草丈は1~2mほどのキク科の根菜で、ひまわりに似た花を咲かせます。「アンデスポテト」と呼ばれることもあります。
原産地は、南米アンデス山脈(ペルー付近)といわれています。
「ヤーコン芋」と言われることもあり、見た目はサツマイモのような感じですが、オリゴ糖が豊富に含まれていて、梨のような味わいに独特の苦味を有します。
インカ帝国では、昔からヤーコンを果物として食してきた文化があります。
日本にはニュージーランドから1985年に輸入されましたが、定着せず、2000年ごろに普及し始めました。
日本では、ヤーコンは全国各地で栽培されており、特に生産量が多いのが北海道。
ヤーコンは、元々山脈の高原地域出身の野菜のため、北海道の暑くなりすぎない気候が栽培に適しているのです。
ヤーコン茶に含まれている成分
意外にも歴史が長いヤーコンですが、一体どんな成分が含まれているのでしょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
フラクトオリゴ糖
オリゴ糖にも種類があり、フラクトオリゴ糖は難消化性オリゴ糖の一種です。
「フラクト」とは「フラクトース(果糖)」からきており、玉ねぎ、にんにく、バナナに含まれているオリゴ糖です。
ヤーコンは現在知られている野菜の中で、最も多くフラクトオリゴ糖が含まれているといわれています。
食物繊維
食物繊維も多く含まれています。
食物繊維の多い果物の代表格として挙げられるバナナの含有量(100g中2.6g)と同様の量がヤーコンにも含まれています。
ポリフェノール類
ポリフェノールを多く含む代表的な食品といえば赤ワインですね。
ヤーコンにはクロロゲン酸類の一緒、ジカフェオイルキナ酸が含まれています。
その赤ワインのポリフェノールの含有量が100g中230mgに対して、ヤーコンは203mgと、多く含まれていることが見て取れます。
その他成分
この他、ビタミン類(ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCなど)、ミネラル類(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄など)も含んでいます。
ヤーコン茶の副作用について
ヤーコン茶を飲んで重篤な副作用が出たという症例はありませんが、食物繊維が含まれているため、まれにお腹が張ることがあります。
また、ヤーコンはキク科のため、キクアレルギーがある方は摂取を控えたほうが良いでしょう。
ヤーコン茶の味は苦くてまずい?
そもそもヤーコンに馴染みがない人が多いので、ヤーコン茶ってどんな味なんだろうと疑問に思いますよね。
実は、ヤーコン茶は少し苦味があります。葉と茎では苦味の度合いが変わります。
ヤーコン茶が香り紅茶みたいで味どくだみ茶みたいでうまい
— bowa@graphqlおじさん (@junkpot1212) February 24, 2019
今ヤーコン茶を初めて飲む。なんか烏龍茶みたいな香り。僕は好きな味だなぁ。ルイボスティーと烏龍茶を割ったらこんな感じかな?
— 月夜-つくよ- (@Lonely_Rabbit15) August 19, 2020
一般的なお茶と比べるとクセもあり、決して飲みやすいものではありませんが、工夫次第では十分飲みやすくできます。
次で、このヤーコン茶特有の苦味を抑える方法を書いていますので、そちらを参考にしてみてください。
ヤーコン茶特有の苦味を抑える飲み方とは?
特有の苦味があってヤーコン茶を飲み続けられないという方は、煮出す時間を短めにするか水やお湯で薄めると苦味が緩和されます。
また、他のお茶とブレンドするのも良いでしょう。
例えば、緑茶の茶葉をブレンドして煮出したり、煮出した後にウーロン茶をブレンドすることでさらに飲みやすくなります。
ヤーコン茶を飲むタイミング
ヤーコン茶を飲むタイミングに決まりはありませんが、食前/食中/食後だと、食前がおすすめです。
また、ヤーコンはノンカフェインのため、寝る前に飲んでも目が冴えてしまうという心配もありません。
ただし、ヤーコン茶に含まれるジカフェオイルキナ酸が利尿作用があると言われているので、トイレが近くなることがあるので、心配な方は日中に摂取しましょう。
手軽にできる!自家製ヤーコン茶の作り方
ヤーコンが売っているのであれば、それを購入してヤーコン茶を作ることもできます。
ここでは、手軽に作れる自家製ヤーコン茶の作り方についてご紹介します。
- ヤーコンの葉を日陰で2~3日干す。
- 乾いてパリパリになったら、キッチンバサミで細かく切り刻む。
- 耐熱皿に広げ、電子レンジ(600W)で2~3分加熱して完全に乾燥したら、茶葉の完成。
- 急須に茶葉をひとつまみ入れて5分ほど蒸らせば、ヤーコン茶の出来上がりです。
茶葉は湿気ないように密閉袋で保存することをおすすめします。
葉ではなく茎を使う場合も同様に作りますが、茎だけではどうしても量は多く作れないのでブレンドしてみて下さい。
ヤーコンは苗もネットで販売されているので、自宅で栽培することができます。
ヤーコンを購入するよりも、安上がりかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「ヤーコンが近くで販売されていない」「ヤーコンを苗から育てるのはめんどうくさい・・・」そんな方は。
当社が販売するヤーコン茶はいかがでしょうか?
当社で販売しているヤーコン茶は、純国産のヤーコンだけ使った無農薬・ノンカフェインのヤーコン茶。
ぜひ、購入希望の方は下記からどうぞ。
ヤーコン茶はこちらから
商品名 | ヤーコン茶 |
商品区分 | 食品・飲料 |
内容量 | 2g×10パック |
原材料名 | ヤーコンの葉と茎 |
原産地 | 山梨県 |
使用方法 | 本品約1包を約2リットルの水に入れ沸騰させた後、1~2分煮出して召し上がりください。 急須やティーポットでもお飲みいただけます。 |
使用上の注意 | 開封後はお早めに召し上がりください。 |
保存方法 | 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 |
賞味期限 | 製造日より約12ヶ月 |
販売事業者名 | 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 |
店長の一言 | 当店のヤーコン茶は国産無農薬100%なので、安心安全にお飲み頂けます。 ノンカフェインのヤーコン茶を是非お試しください(^-^) |
最新記事 by 塩原大輝(しおばらたいき) (全て見る)
- 口切り(くちきり)の茶事とは何か?意味や流れも【茶人の正月】 - 2024年9月18日
- わび茶の祖である村田珠光(むらたじゅこう)とは【新しい茶道を作った茶人】 - 2024年8月31日
- 黒茶(こくちゃ)とはどんな色のお茶?カフェイン量や種類について - 2024年8月28日