お茶の雑学日本茶雑学

「走り新茶」と「大走り新茶」とは?1年でもっとも早く楽しめる希少な新茶

走り新茶お茶の雑学

新茶は甘くフレッシュな香りを楽しめて人気ですが、新茶のなかでも特に早い時期に収穫される「走り新茶」をご存じですか?「走り」の名のとおり、他の新茶に先駆けて収穫される新茶です。本記事では、「走り新茶」について解説します。

走り新茶とは?

走り新茶 とは

「走り新茶(はしりしんちゃ)」とは、国内でもっとも早く収穫される新茶のことです。

「走り(はしり)」という言葉には、食べ物で季節に先駆けて出されるもの、初物(はつもの)といった意味があります。例えば「カツオのはしり」のように使われます。一般的に初物は縁起が良いとされており、新茶や走り新茶も縁起物として人気があります。

ちなみに、走り新茶の産地は鹿児島県です。鹿児島県は、数あるお茶の産地のなかでも国内最南端に位置します。温暖な気候で他の地域よりも早く春が来るため、一足早く新茶を収穫できます。

走り新茶と大走り新茶の違い

走り新茶のなかでも、特に収穫時期が早いものを「大走り(おおはしり)新茶」とよびます。大走り新茶はすべて手摘みするため、大量生産が難しく希少なお茶といわれています。

大走り新茶は、新芽が成長する前のごく小さな芽を収穫することもあります。まだ産毛が残っているほど小さくやわらかい芽は甘みや旨味も格別です。

この小さな芽に生えた産毛は「毛茸(もうじ)」とよばれ、新芽にしかありません。新芽が成長して大きな葉になると自然となくなります。お茶を淹れるとお茶の表面にほこり(毛茸)のようなものが浮いていることがありますが、これは美味しい新茶の証なのです。

毛茸(もうじ)とは|白毫銀針などにある新茶の証【お茶の豆知識】
新茶を入れたときに、お茶の表面にほこりのようなキラキラしたものが浮いていることがあります。実はこれはほこりではなく、毛茸(もうじ)とよばれる茶葉の産毛です。 今回は毛茸(もうじ)について解説します。 毛茸(もうじ)とは? ...

走り新茶の時期・季節はいつ?

お茶の品種や生産地によって少し異なりますが、一般的に新茶の時期は4月下旬~5月下旬頃です。茶摘みの最盛期は、「八十八夜(はちじゅうはちや)」とよばれる時期で、立春から88日目頃の5月1週目頃を指します。

走り新茶の収穫時期は、この4月下旬~5月下旬頃よりもさらに早いです。鹿児島県のなかでも、地域やお茶の品種によって多少変わりますが、だいたい3月下旬には走り新茶の収穫が始まります。

新茶については下記の関連記事も参考にしてください。

新茶の旬の時期や季節はいつ?味の特徴や美味しい入れ方についても解説
年に数回あるお茶の収穫で最初に摘み取られた茶葉は味が良く品質に定評があります。このお茶のことを「新茶」と呼びます。 新茶はよく耳にする言葉ですが、一番茶など他にも似た言葉がありよくわからないという方も多いのでは? そこで今回は、 ...

走り新茶の特徴について

走り新茶 意味

走り新茶は若い新芽のみを使用しているため、テアニンが普通のお茶より多く含まれています。そのため、甘みと旨味が強く、まろやかで非常に飲みやすいです。新芽ならではの若々しくすっきりした香りも楽しめます。

反対に、カテキンはあまり含まれていないので、苦みや渋みはあまり感じません。

走り新茶の美味しい入れ方

走り新茶 味

茶葉は1人分につき3~5gほど使います。茶葉を急須に入れたら、70~80度ほどに冷ましたお湯を注ぎます。沸騰したての熱湯を入れると、走り新茶の甘みや旨味が出ずに、苦味が強くなってしまいます。

急須に蓋をして1分ほど蒸らしたら、湯呑みに注ぎます。蒸らし時間が短めだとさわやかな香りが強いお茶に、蒸らし時間が長めだと甘くまろやかなお茶になります。そのときの気分やお好みで、蒸らし時間を調節してみてください。

お茶の美味しい抽出温度とは?何度が最適?【緑茶・紅茶・中国茶など】
せっかくお茶を淹れたのに、思っていたよりも苦かったり、味が薄かったりした経験はありませんか?お茶を淹れるときには、緑茶、紅茶、中国茶などそれぞれのお茶に適した温度で淹れることが重要です。 お茶の味を決める4つの要素 そもそも美味 ...

山年園で販売する新茶(一番茶)について

山年園では新茶(一番茶)を販売中。

テアニンたっぷりで、新茶ならではのまろやかな甘みを感じられるお茶です。ティーバッグタイプだから、水出しで飲みたいとき、急須で飲みたいときにも使いやすいです。毎日フレッシュな新茶をぜひご家庭でもご賞味ください。

煎茶(一番茶)

走り新茶 煎茶
商品名煎茶(一番)
商品区分飲料
内容量5g×100p
原材料名茶(国産)
原産地日本産
使用方法1,お湯を十分に沸騰させ、少し冷ましてください。 2,急須に1包入れ、お湯を注ぎます。 3,お好みにより1分程度待ってから、均等に回し注ぎます。 ※熱湯には十分ご注意ください。 ※ティーバッグの個数、抽出時間などはお好みで調節してください。
使用上の注意お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法高温多湿を避け移り香にご注意ください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言老舗のお茶屋がこだわり抜いた「業務用緑茶」を是非ご賞味ください(^-^)

煎茶(一番茶)の購入はこちら

一番荒番茶 社山

一番茶 社山
商品名一番荒番茶 社山
商品区分飲料
内容量【一袋あたり】250g(10g×25パック)
原材料名茶葉
原産地静岡県周智郡森町
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言静岡県、遠州、社山地方の一番茶を摘んだ後の、後れ芽を集めました。
5月の日差しを浴びた、爽やかな番茶です(^-^)

一番荒番茶 社山(ティーパック)の購入はこちら

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました