アマランサスという植物をご存じでしょうか。
実は、アマランサスは世界保健機構(WHO)が注目している「スーパーフード」で、古くから栽培されている歴史ある食べ物です。
この記事では、アマランサスの歴史、特徴や含まれている成分、さらにアマランサスを使ったおすすめレシピもご紹介します!
アマランサスとは?
アマランサスはヒユ科ヒユ属の植物の総称です。
「擬似雑穀」という種類に分類され、一年草で晩夏から初秋にかけて色づきます。
アマランサスという名前はギリシャ語に由来していて、「しおれない花」という意味を指します。
主に食用として流通しているのは種子(子実)の部分です。
アマランサスは、すでに紀元前5千~3千年にはアステカ族がアンデス南部で栽培していたとされています。
栄養価が高いことで知られ、世界保健機構(WHO)が「未来の食物」と評価し、「スーパーグレイン(驚異の穀物)」とも呼ばれ注目を集めています。
また、アマランサスは糖質の量が少なく、糖質制限をされる方にも人気の食品です。
アマランサスとキヌアの違い
キヌアも栄養価が高く、NASAが「21世紀の主要食」と評価しています。
アマランサスとキヌア、どちらも主に子実の部分を食べるのですが、この子実の見た目もともに粒状で薄黄色で、食感もどちらも「プチプチ」「モチモチ」としています。
では、アマランサスとキヌアの大きな違いは?
それは種子の大きさにあります。
キヌアは1粒の直径約2mmなのに対し、アマランサスは直径約1mmと少し小ぶりです。
アマランサスは粒が小さいものの、キヌアより含んでいる栄養成分は多いです。
一方でキヌアは栄養面ではアマランサスに多少劣りますが、粒が大きいため水を含みやすく、腹持ちがよいです。
アマランサスの成分|鉄分は白米の50倍
アマランサスの栄養成分を説明する前に、まず大きな特徴としてあげられるのが「グルテンフリー(グルテンが含まれていない)」であることです。
グルテンとは麩質(ふしつ)とも呼ばれ、小麦やライ麦といった穀物の胚乳から作られるタンパク質の一種です。
そのため、小麦アレルギーの方でも安心して食べられます。
以下では、アマランサスに含まれる代表的な成分をピックアップしてご紹介します。
タンパク質
アマランサスに含まれるタンパク質は白米の2倍といわれています。
カロリーも白米とほぼ同じくらいです。
必須アミノ酸
アマランサスには必須アミノ酸を多く含んでいます。
特に「リジン」というアミノ酸は、パンや白米からは摂取することができない成分です。
ミネラル
カルシウム、マグネシウム、リン、カリウム、亜鉛、鉄分など、多くのミネラルが含まれています。
特に、鉄分の含有量は、白米のおよそ50倍といわれています。
食物繊維
アマランスには、「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の両方が含まれています。
アマランサスに副作用はある?
アマランサスを摂取して、重篤な副作用に見まわれたという症例はありません。
ただし、食物繊維を多く含んでいるため、過剰に摂取するととお腹がゆるむことがあります。
妊娠中の方や持病のある方、アレルギーがある方は、念のため、かかりつけの医師に相談した上で摂取するようにしてください。
アマランサスの食べ方・レシピ
アマランサスは生で食べるのはOK?
アマランサスは、生で食べることは基本的にできません。消化に悪いため、加熱処理(煮る・炊き込むなど)をしてください。
アマランサスのおすすめレシピ
アマランサスは主に子実が食用として流通していますが、葉も食べることが可能です。
アマランサスの葉はクセがなく、ほかの野菜と同じように食材として使うことができます。
アマランサスのおすすめのレシピや調理法を、葉と子実でそれぞれ紹介します。
葉
アマランサスの葉とジャガイモのサラダ
・アマランサスの葉(35g)
・ジャガイモ(200g)
・ゆで大豆(50g)
・タマネギ(50g)
・水(100ml)
・塩(少々)
・コショウ(少々)
・マヨネーズ(大さじ1)
・粒マスタード(小さじ1/2)
①アマランサスの葉、水、塩を鍋に入れて火にかける。
②沸騰したら弱火にし、水分がなくなるまで煮込む。
③ジャガイモの皮をむいて、一口大に切る。
④切ったジャガイモを水とともに鍋に入れて、柔らかくなるまで茹でる。
⑤ゆでたジャガイモの水気を切る。
⑥タマネギを微塵切りにして水にさらしたあと、水気を切る。
⑦ゆでたアマランサスの葉とジャガイモ、タマネギ、ゆで大豆をボウルに入れ、マヨネーズと粒マスタードを加えて、塩・コショウで味を調整して完成。<参考:アスリートなサラダ〜♪アマランサスとじゃがいものサラダ>
子実
アマランサスご飯
・白米(3合)
・アマランサス(大さじ2)
・水(白米3合分)
①洗ったお米と水を炊飯器に入れる。
②洗ったアマランサスを茶漉しを使って水切りする(粒が小さいため)。
③炊飯器にアマランサスを入れる。
④30分程置いたら、炊飯器をセットして炊く。
⑤炊き上がったら完成。<参考:アマランサス入り・ご飯>
まとめ
アマランサスの魅力は、なんといってもWHOが認めた栄養価の高さです。
また、アマランサスは小粒なので、ごはんからおかずまでいろんな料理に活用できるのも良いですね。
いつもの食卓に「スーパーグレイン」のアマランサスを取り入れてみませんか?
ちなみに当社でも、アマランサスを販売しております。
当社で販売している商品は、ペルー産の無農薬・無添加のアマランサスの子実。
ぜひ、ご購入の方は下記よりどうぞ。
アマランサスはこちら




最新記事 by 塩原大輝(しおはらたいき) (全て見る)
- 嬉野(うれしの)茶の特徴|さわやかな香りでコクのある玉緑茶 - 2020年12月31日
- 延命草茶(ヒキオコシ茶)はどのくらい苦い?成分や飲み方について - 2020年12月23日
- イチジク葉茶の特徴|気になる味や香りと成分について解説 - 2020年11月15日