おすすめ商品健康食品

乾燥きくらげのレシピ・食べ方|戻し方や戻し時間についても解説

乾燥きくらげおすすめ商品

弾力のある食感が美味しいきくらげ。

中華料理や酢の物、ラーメンなどに少し加えるだけで独特の食感が加わり、良いアクセントになります。

そのきくらげを長期保存できるように乾燥させたものが、乾燥きくらげです。今回は、この「乾燥きくらげ」のレシピや戻し方についてご紹介します。

乾燥きくらげとは?

乾燥きくらげ とは

乾燥きくらげとは、生きくらげを乾燥させた食品です。

乾燥しているため日持ちが良く、長期保存できるのが特徴です。しばらく水に浸して戻すだけで良いから、使い方も簡単。

生きくらげと乾燥きくらげは、同じきくらげですが食感が微妙に異なります。

生きくらげは、肉厚でぷりぷりとしてやわらかく、みずみずしい食感です。一方の乾燥きくらげは、弾力がありコリコリとした独特の食感があります。また、乾燥きくらげのほうがミネラル類の含有量が多いです。

乾燥きくらげの栄養成分

乾燥きくらげ 栄養成分

乾燥きくらげには、豊富な栄養成分が含まれています。

ここでは、乾燥きくらげに含まれている栄養成分をいくつか解説します。

ビタミン類

乾燥きくらげには、下記のビタミン類が含まれています。

特に、ビタミンB群の1つであるナイアシンの含有量が多いです。

種類含有量/100gあたり
ビタミンD85.0μg
ビタミンB10.19mg
ビタミンB20.87mg
ビタミンB60.10mg
ナイアシン3.2mg

ミネラル類(鉄分・カリウムなど)

乾燥きくらげには、下記のミネラル類が含まれています。

なかでも、突出してカリウムの含有量が多いです。ナトリウムやリンも多く含まれています。

種類含有量/100gあたり
鉄分35.0mg
亜鉛2.1mg
マンガン6.18mg
ナトリウム59mg
カリウム1000mg
リン230mg

食物繊維

乾燥きくらげの食物繊維量は、100gあたり57.4gと非常に多いです。

きくらげは、きのこ類のなかでもトップの食物繊維量を誇ります。

乾燥きくらげには水溶性と不溶性両方の食物繊維が含まれていますが、不溶性食物繊維の含有量のほうが圧倒的に多いです。

乾燥きくらげの味について

乾燥きくらげ 味

乾燥きくらげの味の感想を、Twitterより一部抜粋してご紹介します。

味は薄めですが、コリコリした食感を楽しむために、食材として使う方も多いようですね。

乾燥きくらげのおすすめのアレンジレシピ・食べ方・使い方

乾燥きくらげ レシピ

乾燥きくらげはクセも強くなく、さまざまな料理に合います。

特に中華料理には相性ぴったり。乾燥きくらげのおすすめのレシピをいくつかご紹介します。

トマトときくらげの卵炒め

卵を溶き、油をひいたフライパンでふんわりとなるまで炒め、一度お皿に取り出します。

フライパンをキッチンペーパーで軽く拭いたら、ゴマ油をひいたフライパンに、カットトマトと水で戻した乾燥きくらげを入れて炒めます。

火が通ったら鶏ガラの素とオイスターソース、塩コショウを入れて、最初に取り出しておいた卵を加えれば完成です。

牛肉と青菜炒め

適当な大きさにカットした牛肉に、油に料理酒と醤油、片栗粉を揉みこんでおきます。油をしいたフライパンで、カットしたネギとしょうがを炒め、牛肉や戻した乾燥きくらげも入れてサッと炒めます。

最後に空心菜を投入し、オイスターソースと醤油、酒で炒めれば完成です。

わかめと卵の中華風スープ

鍋に水と鶏ガラの素、すりおろししょうが、細く切ったネギ、戻した乾燥わかめ、戻した乾燥きくらげを入れて火にかけ、沸騰したら一度火を止めます。そこに溶き卵を回し入れて再び火にかけ、卵がふんわり固まってきたら完成です。白ゴマをかけるとさらに美味しくなります。

乾燥きくらげの作り方

生きくらげがあれば、自宅でも乾燥きくらげを簡単に作れます。

水でよく生きくらげを洗ったら、細切りにしてザルの上に広げて天日干しします。そのまま数時間干しておくと、きくらげの水分が抜けてカラカラに乾きます。これで乾燥きくらげの完成です。

できあがった乾燥きくらげは密封袋に入れ、常温保存しておきます。半年以内を目安に使い切りましょう。

乾燥きくらげの注意点

乾燥きくらげ 注意点

乾燥きくらげを食べたことで、重篤な副作用に見舞われたという症例は報告されていません。

ただし、カリウムの含有量が多いため、腎臓が悪い方は注意が必要です。

腎機能が低下している方がカリウムを摂取すると、排出できずに体内に蓄積してしまい、血中のカリウム濃度が上がってしまうリスクがあるからです。

また、不溶性食物繊維を多く含むため、一度に大量に食べると腹痛や下痢、便秘などを引き起こす可能性があります。

乾燥きくらげは妊娠中や授乳中の方もOK?

乾燥きくらげは、妊娠中や授乳中の方にもおすすめです。

妊娠中や授乳中に意識して摂取したい鉄分やビタミンD、食物繊維などが豊富に含まれているため、ぜひ積極的に食べたい食品です。

乾燥きくらげを離乳食にできる?

赤ちゃんに与える時期の目安は明確に定められていませんが、コリコリした弾力があるため、赤ちゃんがしっかり咀嚼できる1歳以降から与えるのが良いでしょう。

与える際は乾燥きくらげを十分に戻してやわらかくし、細かく刻んでおかゆやスープ、炒め物などに入れて与えましょう。

ちなみに、きくらげは食物アレルギーを起こしにくいといわれていますが、まったく起きないとは言い切れません。初めて赤ちゃんに与える場合は、アレルギーを起こさないか少量から与えて様子をみましょう。

乾燥きくらげのカロリーは?

乾燥きくらげ100gあたりのカロリーは、216キロカロリーです。

乾燥きくらげの賞味期限や保存方法は?

乾燥きくらげの賞味期限は1年ほどが多いです。乾燥食品のため、生のきくらげよりも長持ちします。ただし、一度水で戻した乾燥きくらげは、必ず数日以内に食べきるようにしてください。

乾燥きくらげは常温保存でOKですが、高温多湿の場所を避けた冷暗所がベターです。

乾燥きくらげの戻し方や戻し時間はどのくらい?

乾燥きくらげをボールに入れ、完全に浸るまで水を入れます。

あとは室温で4~6時間ほど置いておけば、乾燥きくらげが戻ります。

この際、水の中にひとつまみ分の砂糖を入れておくと、水分を吸ってよりふっくらと戻るのでおすすめです。

乾燥きくらげは、時間をかけてじっくり戻すことで、きくらげの風味や栄養が抜けにくく、食感も良くなります。

長時間お湯に浸すと、せっかくのきくらげの風味がお湯に流れ出てしまうため、水から戻すほうがベターです。

ただし、戻す時間がない場合は、水ではなくぬるま湯に浸せば30分ほどで戻せます。

山年園が提供する乾燥きくらげについて

当社山年園でも、オリジナルの乾燥きくらげを販売しております。静岡・北海道産のきくらげを使用した国産の乾燥きくらげです。中華炒めや酢の物、ラーメンのトッピングなどに、きくらげの豊富な栄養成分と独特の食感をプラスできます。

ぜひご家庭でご賞味ください。

乾燥きくらげ 製品
商品名乾燥キクラゲ
商品区分食品・飲料
内容量40g
原材料名キクラゲ(静岡県または北海道産)
原産地日本産
保存方法高温多湿を避け冷暗所に保存ください。開封後はお早めにお召し上がりください。
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言老舗のお茶屋がこだわり抜いた乾燥きくらげを是非ご賞味ください(^-^)/

乾燥きくらげの購入はこちら

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました