お茶の産地お茶の雑学雑学

日本三大銘茶と三大産地は?それぞれの産地や味の違いを解説

日本三大銘茶お茶の産地

日本茶は、国内のあらゆる地域で生産されていますが、そのなかでも特に生産が盛んな産地を「三大産地」、優れたお茶、上質な日本茶を「三大銘茶」とよびます。

今回は、日本茶の三大産地と三大銘茶について解説します。

日本茶の三大産地はどこ?

日本茶 三大産地

日本茶は全国さまざまな都道府県で生産されています。

そのなかでも、日本茶の三大産地とよばれているのは、静岡県、鹿児島県、三重県です。

農林水産省が発表した令和4年度の荒茶の生産量を比較すると、下記のようになります。

  • 静岡県 2万8,600トン
  • 鹿児島県 2万6,700トン
  • 三重県 5,250トン

国内生産量における三大産地の占める割合は87%、さらに、静岡県は40%ほどと突出した生産量を誇ります。

参考:令和4年産茶の摘採面積、生葉収穫量及び荒茶生産量(主産県)/農林水産省

日本三大銘茶とは?

日本三大銘茶

銘茶とは、特に名のあるお茶のことを指します。

日本では、古くから「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」という茶摘み歌があるように、静岡茶、宇治茶、狭山茶の3つを三大銘茶と呼びます。

静岡茶

国内生産量トップの静岡県で作られるお茶が静岡茶です。

一口に静岡茶といっても、静岡県内の地域ごとにそれぞれブランドをもっています。
なかでも、川根茶、掛川茶、本山茶(ほんやまちゃ)は、静岡三大地域ブランド茶とよばれており、有名です。他にも天竜茶や朝比奈茶、安倍茶など数多くのブランドがあります。

静岡茶の特徴と歴史について|日本の三大銘茶
宇治茶、狭山茶と並ぶ日本の三大銘茶の1つである静岡茶。 茶摘み歌で「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」といわれるように、美しく澄んだ色が特徴です。 今回は静岡茶の特徴や魅力についてご紹介します。 静岡茶とは? ...

静岡三大地域ブランド茶の味と水色の特徴は、下記のとおりです。

銘柄味わい水色
川根茶渋味が少なく、さわやかな香りがある黄金色
掛川茶苦味が少なく、まろやかな甘みがある鮮やかな緑色
本山茶苦味、甘み、旨味が調和している濃い緑色

宇治茶

宇治茶は、京都市や京都府南部の宇治田原(うじたわら)町を中心に生産されるお茶です。

宇治田原は緑茶の発祥の地としても知られており、「日本煎茶の祖」ともいわれる茶農家の永谷宗円(ながたにそうえん)の生誕の地です。

宇治茶の特徴は、永谷宗円によって発案された「宇治茶手もみ製茶技術」で作られることです。人の手で何度も丁寧に茶葉を揉み、最後に「板ずり」といって板を使って揉んで仕上げます。

しっかりと揉まれた茶葉は細長い形状で艶のある美しい緑色になり、香りも良くなります。この技術は京都府の「無形民俗文化財」にも指定されています。

なお、宇治茶を名乗るには、下記3つの条件をクリアしなければいけません。

  • 京都・奈良・滋賀・三重で栽培されたものである
  • 京都府内で製造・加工されたものである
  • 京都府産の茶葉を優先する

宇治茶は、短時間だけ茶葉を蒸す「浅蒸し茶」です。そのため、見た目は黄色がかっていて澄んだ薄い色です。味は、最初に渋味がきて、あとから甘さやコクを感じられる奥深い味わいです。

宇治茶の特徴とは?|伝統深き日本のブランド茶
日本茶の三大銘茶と言われている宇治茶。 京都辻利、福寿園など、日本全国的に名が知られているブランドも多く存在します。 宇治茶は、厳格な審査によりブランド化されているのを知っていますか? この記事では、宇治茶のブランドの定義 ...

狭山茶

狭山茶は、埼玉県の狭山市や所沢市、入間市を中心に生産されるお茶です。

狭山茶はその濃厚な味に定評があり、「味の狭山茶」ともよばれるほど。深い甘みとコクがあり、旨味も強いです。水色は黄色がかった山吹色です。

濃厚な風味になる理由は、お茶の生産地である狭山丘陵が寒冷であるから。厳しい寒さを乗り越えることで茶葉が厚くなり、深い味わいが蓄えられるのです。

加えて、「狭山火入れ(さやまびいれ)」という狭山茶特有の仕上げ工程を施すことで、味や香りに深みが増します。火入れとは、仕上げ段階で熱を加えて乾燥させ、貯蔵性を高める工程のことです。強く火を入れることで、「火入れ香」という独特な香りが出て、味も良くなります。

狭山茶の品種で多いのは、「やぶきた」や「さやまかおり」です。やぶきたは日本茶の7割以上を占めており、広く普及している品種です。ただ狭山茶のやぶきたは、他の地域のやぶきたにはない独特の深みがあるといわれています。

狭山茶の特徴や歴史とは?伝統製法で作られたコク深い味が魅力
日本三大銘茶って聞いたことありますか? その三銘茶の一つに選ばれているのが、埼玉県の狭山茶です。 狭山茶は、埼玉県で生産されているお茶で「色は静岡 香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす」という摘み歌ができるほど、深い味わいで人気が ...

山年園が提供する三大銘茶について

今回ご紹介した三大銘茶は、当社山年園でも販売しています。
本記事でご紹介した特徴を参考に、ぜひお好きな日本茶を選んでお楽しみください。

いくつか飲み比べてみても楽しいかもしれません。

静岡茶・掛川茶(巣鴨 参拝茶)

掛川茶 参拝茶

巣鴨 参拝茶の購入はこちら

静岡茶・川根茶

商品名川根路
商品区分食品・飲料
内容量300g×3袋
原材料名茶葉
原産地静岡県川根市
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言当店の静岡茶の中でもしっかりとした味わいになっております。
老舗のお茶屋がこだわり抜いた川根茶を是非お試しください(^-^)

宇治茶

商品名玉露茶
商品区分食品・飲料
内容量100g
原材料名緑茶
原産地京都府宇治市
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言高級な京都宇治市の玉露茶です。
老舗のお茶屋がこだわり抜いた玉露茶を是非お試しください(^-^)/

狭山茶

狭山茶 リーフタイプ
商品名狭山茶
商品区分食品・飲料
内容量100g
原材料名緑茶
原産地埼玉県狭山市
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約12ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言実店舗で人気の狭山茶をインターネットでも販売開始しました。
老舗のお茶屋がこだわり抜いた狭山茶を是非お試しください(^-^)/

狭山茶(リーフタイプ)の購入はこちら

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました