おすすめ商品健康飲料

紫芋ラテの作り方!アレンジレシピや栄養成分について【アントシアニンたっぷり】

紫芋ラテおすすめ商品

果肉まで鮮やかな赤紫色をした紫芋。その美しい色合いは、さまざまな料理やデザートに彩りを添えます。この紫芋を手軽に楽しめるようにしたドリンクが紫芋ラテです。

紫芋ラテとは?

紫芋ラテ とは

紫芋を使用したラテで、その鮮やかな色合いと自然な甘さが特徴の飲み物です。粉末状タイプの製品が多く、お湯や水、牛乳などに数杯入れて溶かすだけで、簡単に紫芋ラテが作れます。なお、製品によっては牛乳が入っていないものもあるため、注意しましょう。

紫芋とさつまいもの違い

紫芋はさつまいもの一種で、果肉が紫色をしているのが特徴です。一方、一般的なさつまいもは果肉が黄色や白色をしています。

さつまいもの外皮にはアントシアニンという赤紫色の色素が含まれています。紫芋は果肉にもアントシアニンが含まれているため、外皮だけではなく果肉も鮮やかな赤紫色になります。

紫芋ラテの味について

紫芋ラテ 味

Xより、紫芋ラテを実際に飲んだ方の味の感想をいくつか紹介します。以下抜粋。

紫芋ラテは、紫芋の素朴で優しい味わいを楽しめます。さつまいも系のほっこりした味わいがお好きな方は、ぜひ試してみてください。

紫芋ラテの栄養成分

紫芋ラテ アントシアニン

紫芋に含まれる栄養成分をいくつか解説します。

アントシアニン(ポリフェノール)

アントシアニンはポリフェノールの一種。植物に広く存在する水溶性の色素で、赤、青、紫などの色を呈します。紫芋の他にも、ブルーベリーやカシス、ナス、赤紫蘇、ブドウなど多くの果実や野菜に含まれており、鮮やかな色彩の主な要因となっています。

食物繊維

紫芋は食物繊維も豊富で、水溶性食物繊維・不溶性食物繊維の両方を含んでいます。

紫芋100gあたりに含まれる食物繊維は3gほどです。

ビタミン類

紫芋はビタミン類も多く含んでいます。紫芋100gあたりにビタミンB1は0.13mg、ビタミンB2は0.03mg、ナイアシン1.5mg、ビタミンB6は0.16mgほど含まれています。

なかでもビタミンCの含有量が突出して多く、紫芋100gあたりに24mgも含まれています。一般的にビタミンCは加熱に弱いとされていますが、紫芋に含まれるデンプンによってビタミンCが壊れにくいのが特徴です。

紫芋ラテに副作用はある?カフェインは含まれる?

紫芋ラテを飲んだことで重篤な副作用に見舞われたという症例は報告されていません。また、紫芋ラにカフェインは含まれていないため、妊娠中・授乳中の方も問題なく飲むことができます。

ただし、紫芋に含まれる食物繊維やアントシアニンは、一度に多量摂取すると便秘や下痢、腹痛などを引き起こす可能性があります。

また、砂糖が多めに入っている製品もあるため、1日にたくさん飲み過ぎないようにしましょう。

紫芋ラテの作り方

紫芋ラテ 作り方

紫芋ラテは、お湯や水で割るのがもっとも簡単な方法です他にも、牛乳や豆乳、アーモンドミルクなどミルクなどで割ると、よりまろやかで飲みやすくなるのでおすすめです。

ホットとアイスそれぞれで紫芋ラテの作り方を解説します。

紫芋ラテ(アイス)

ティースプーン3杯ほどの紫芋ラテの粉末をグラスに入れます。次に水を200ccほど注ぎます。牛乳で作る場合は、少しだけ熱湯を入れてよく粉末を練ってから、130ccほどの冷たい牛乳を注ぎます。あとはよく混ぜれば完成です。暑い日には氷を追加しても◎

紫芋ラテ(ホット)

マグカップや耐熱グラスに、ティースプーン3杯ほどの紫芋ラテの粉末を入れます。そこに熱湯を200ccほど入れてよく混ぜます。牛乳の場合は130ccほどの温めた牛乳を注ぎ、よく混ぜましょう。

ホット・アイスどちらの場合も、紫芋ラテの量はお好みで調整してください。多めに入れると、より濃厚な紫芋の風味を楽しめます。

紫芋ラテの飲み方

紫芋ラテは、お湯や水、牛乳などで割るだけでも十分美味しいですが、少しアレンジすることでまた違った美味しさを楽しめます。

例えば、ホイップした生クリームを添えると、甘くまろやかになってデザート感覚で楽しめます。甘みが足りなければ、砂糖やはちみつ、メープルシロップなどを加えるのもおすすめです。

紫芋ラテを使ったアレンジレシピ

紫芋ラテ レシピ

ここでは、紫芋ラテを活用したアレンジレシピをいくつかご紹介します。

紫芋ラテのパンケーキ

市販のパンケーキの粉に少し紫芋ラテ粉末を混ぜて、通常通り焼くだけ。パンケーキ粉150gに対して、紫芋ラテ粉末は大さじ2杯ほどが目安です。

紫芋ラテのクッキー

バターとグラニュー糖を溶かしながら混ぜ、溶かした卵黄を入れてボウルで混ぜたあとに、薄力粉と適量の紫芋ラテの粉末を加えます。あとは、生地をまとめてラップに包んで冷凍庫で1時間以上置き、取り出したら棒で伸ばして型をとり、鉄板に並べてオーブンで焼きます。

上記でご紹介したパンケーキやクッキーの他に、プリンやマフィン、スコーンなどのお菓子にもご使用いただけます。ぜひいろいろなアレンジに挑戦してみてください。

山年園で販売している紫芋ラテについて

山年園でもオリジナルの紫芋ラテを販売しています。ほんのり甘い紫芋の味わいと、きれいな薄紫の色合いに癒されます。ちょっぴり贅沢なリラックスタイムのお供に、紫芋ラテをぜひお試しください。

紫芋ラテ

紫芋ラテ 粉末
商品名粉末清涼飲料
商品区分食品・飲料
内容量100g
原材料名砂糖(国内製造)、クリーミングパウダー(コーンシロップ、植物油脂、脱脂粉乳、デキストリン、乳糖、その他)、ムラサキ芋粉末/カゼインNa、ph調整剤、香料、(一部に乳成分を含む)
使用方法■アイス■
グラスに粉末をティースプーン3杯(10g)を入れ、冷水を200cc注ぎ、よくかき混ぜてください。
■ホット■
カップに粉末をティースプーン3杯(10g)を入れ、お湯を200cc注ぎ、よくかき混ぜてください。※粉末の量や湯量は、お好みで調整して下さい。熱湯には充分ご注意ください。
使用上の注意冷蔵保存の場合は結露の湿気がございます。常温に戻ってから開封しお早めにご使用ください。
保存方法高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
賞味期限製造日より約8ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言巣鴨の実店舗で大好評だったので、ネット通販でもついに販売開始しました。
ちょっと贅沢なティータイムにどうぞ(^-^)

紫芋ラテの購入はこちら

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました