おすすめ商品中国茶

さんぴん茶とジャスミン茶の違いとは?入れ方やカフェイン量、味などを比較

さんぴん茶 ジャスミン茶おすすめ商品

ジャスミン茶は、ジャスミン特有の華やかな香りが人気の中国茶です。このジャスミン茶とよく比較されるのが、沖縄県の「さんぴん茶」です。ジャスミン茶とさんぴん茶はまったく同じものなのか、迷う方も多いようですが、果たして実際はどうなのでしょうか?

本記事では、さんぴん茶とジャスミン茶の違いをわかりやすく解説します。

さんぴん茶とは?

さんぴん茶

さんぴん茶とは、沖縄県でよく飲まれているお茶で、烏龍茶にジャスミンの花の香りを付けたもの。ベースとなるお茶は烏龍茶が多いですが、たまに緑茶を使うさんぴん茶もあります。

さんぴん茶という名前は、中国でのジャスミン茶の呼び名である「香片(シャンピエン)」からきているといわれています。

烏龍茶にジャスミンの香りがプラスされることで飲みやすくなり、沖縄そばやゴーヤーチャンプルーなど沖縄料理とも相性抜群。脂っぽい料理も、すっきりしたさんぴん茶を一緒に飲むことで食べやすくなります。そのため、沖縄県では日常的に親しまれている大切なお茶です。

ジャスミン茶とは?

ジャスミン茶

ジャスミン茶は、緑茶にジャスミンの花の香りを付けたお茶です。よく間違われることがありますが、ジャスミンの葉を乾燥させたお茶ではありません。

女性に人気のジャスミン茶|カフェインの量や種類について
コンビニやスーパーなどで気軽に買えるジャスミン茶。 好き嫌いは分かれますが、ジャスミン茶特有の香りを好む女性も多いです。 今回はジャスミン茶を美味しく入れる方法とおすすめのアレンジ方法を紹介します。 茶葉から入れる本格的な ...

ベースとなる緑茶は、日本の緑茶ではなく中国緑茶です。日本の緑茶は茶葉を蒸して加熱することが多いのですが、中国緑茶は茶葉を釜の中で炒って加熱します。こうすることで、釜炒り特有の香ばしさが生まれます。日本の緑茶に比べて渋みも少なく、すっきりした味わいです。

ちなみに、ジャスミン茶のように花を使った中国茶は、花茶(はなちゃ)とよばれます。

花茶(はなちゃ)の種類とは|香り華やぐ色彩豊かな中国茶【ジャスミン茶・工芸茶】
中国茶にはさまざまな種類がありますが、なかでも、花で香りを付けたものや乾燥させた花がお茶に浮かぶ美しいお茶があります。これらを「花茶(はなちゃ)」とよばれます。 今回は、目にも美しい花茶の魅力についてご紹介します。 中国茶の一種「花 ...

さんぴん茶とジャスミン茶の違いについて

さんぴん茶 ジャスミン茶 違い

さんぴん茶とジャスミン茶は、両方ともベースとなるお茶にジャスミンの香りを移したものです。一方で、両者にはさまざまな違いがあります。

さんぴん茶とジャスミン茶の違いを、項目ごとに比較します。

原料

基本的にベースとなるお茶は、さんぴん茶は烏龍茶、ジャスミン茶は緑茶です。ただし、反対にさんぴん茶でも緑茶を使ったり、ジャスミン茶でも烏龍茶を使ったりすることもあります。

見た目・水色

ベースのお茶が異なるため、お茶を入れた際の水色にも違いがあります。烏龍茶ベースのさんぴん茶は、赤褐色~茶色で、ジャスミン茶は薄い黄金色です。

カフェイン量

カフェイン量は、さんぴん茶もジャスミン茶もあまり差がないといえます。さんぴん茶のベースである烏龍茶と、ジャスミン茶のベースの緑茶は、どちらもカフェイン含有量が20mg(お茶100mlあたり)ほどです。

産地

産地にも違いがあります。さんぴん茶は沖縄県で、ジャスミン茶は中国南部にある福建省エリアが主な産地です。

発酵度合い

茶葉の発酵度合いも大きく異なります。さんぴん茶は半発酵茶、ジャスミン茶は不発酵茶です。

さんぴん茶の半発酵茶とは、茶葉が完全に発酵しきる前に途中で発酵を止めたお茶のこと。半発酵茶の代表は烏龍茶です。

半発酵茶の種類とは?お茶の発酵によって変わる香りや味わいについて
緑茶や烏龍茶、紅茶はすべて同じチャノキから作られます。 同じ木から作られるにも関わらず色や風味が変わるのは、茶葉の発酵具合が異なるためです。 今回は、数あるお茶のなかでも「半発酵茶」についてご紹介します。 半発酵茶とは? ...

一方、ジャスミン茶の不発酵茶とは、文字通りまったく発酵させないお茶です。不発酵茶といえば、基本的には緑茶を指します。摘んだ茶葉をすぐに加熱して発酵を止めるので、生の茶葉の美しい緑色や、フレッシュな香りが残ります。

不発酵茶(ふはっこうちゃ)とは?種類や含まれるカフェイン量について
お茶の種類は、発酵具合によって発酵茶や半発酵茶、不発酵茶などに分かれます。なかでも、日本人にとって最もなじみのあるお茶が「不発酵茶」。 不発酵茶とは、熱処理を加えた後に茶葉の発酵(酸化)を止めてから作られるお茶の総称を言います。私たち ...

味や香り

製品にもよりますが、基本的にはさんぴん茶のほうがまろやかで優しい味わいで、ジャスミン茶はほのかに渋みを感じるキリッとした味わいです。ここでは、実際にさんぴん茶とジャスミン茶を飲んだ方の味や香りの感想を、Xよりいくつか抜粋してご紹介します。

まずはさんぴん茶から。

続いてジャスミン茶です。

やはり、さんぴん茶はジャスミン茶と比べるとおだやかな風味で、ジャスミン茶はすっきり華やかな香りを感じる方が多いようですね。

なぜ、さんぴん茶とジャスミン茶は混同されやすいのか

このように、さんぴん茶とジャスミン茶は、似ていながらもさまざまな違いが見受けられます。

一方で、さんぴん茶にジャスミンの香りが付いていることから、「さんぴん茶=ジャスミン茶」と定義する方もいます。ジャスミン茶を「ジャスミンで香りづけしたお茶の総称」と定義するならば、さんぴん茶もジャスミン茶の一種といえるでしょう。

加えて、「さんぴん茶」が沖縄独自の呼び方であることも、両者が混同されやすい理由の1つといえそうです。

さんぴん茶とジャスミン茶の美味しい入れ方

ジャスミン茶 入れ方

最後に、さんぴん茶とジャスミン茶、それぞれ美味しい入れ方を解説します。どちらも茶葉は3~5gほどが目安ですが、濃い味わいがお好みの方はもっと増やしてもOKです。

さんぴん茶

急須にさんぴん茶の茶葉を入れます。80~90度ほどのお湯を注ぎ、蓋をして3~5分ほど浸出させれば完成です。

浸出時間を短めにすると、渋みが少なくあっさりした味わいになります。反対に、長めに浸出させると濃厚な味わいになるので、時間はお好みで調整してください。同じ茶葉で4煎目くらいまで入れられます。

ジャスミン茶

ティーポットにジャスミン茶の茶葉を入れます。そこに沸騰したての熱湯を注ぎます。熱湯を入れることで、ジャスミンの香りが際立つのでおすすめ。ティーポットに蓋をして、1~2分ほど蒸らせば完成です。

ジャスミン茶をはじめとする中国茶は、同じ茶葉で5煎、6煎と何度も楽しめるのがポイント。回数を増すごとに、微妙に変化していくジャスミン茶の風味をお楽しみください。

お茶の美味しい抽出温度とは?何度が最適?【緑茶・紅茶・中国茶など】
せっかくお茶を淹れたのに、思っていたよりも苦かったり、味が薄かったりした経験はありませんか?お茶を淹れるときには、緑茶、紅茶、中国茶などそれぞれのお茶に適した温度で淹れることが重要です。 お茶の味を決める4つの要素 そもそも美味 ...

山年園で販売しているジャスミン茶について

山年園限定のジャスミン茶は、丁寧に手摘みされた新茶の緑茶に、ジャスミンの花の香りを移したお茶です。何度もジャスミンの花を茶葉に重ねて作られるため、しっかりした華やかな香りを感じられます。

一口飲むとふわっとジャスミンが香り、リフレッシュやリラックスタイムにぴったりのお茶です。

ジャスミン茶

ジャスミン茶
商品名ジャスミン茶
商品区分食品・飲料
内容量100g
原材料名緑茶、ジャスミン花
保存方法高温多湿を避け湿気に注意
使用上の注意お早めにお召し上がりください
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言老舗のお茶屋がこだわり抜いた特級 ジャスミン茶を是非ご賞味ください(^-^)/

ジャスミン茶の購入はこちら

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました