お茶の産地お茶の雑学日本茶

天竜茶の特徴とは|自然豊かな静岡の山々が生んだ香り高いお茶

天竜茶お茶の産地

日本茶の名産地、静岡県。日当たりが良く温暖な気候と、美しい山川に恵まれた環境は、お茶の生育にとても適しています。

静岡で生まれるお茶には産地によってさまざまな品種があります。

今回は、天竜茶にスポットを当ててご紹介します。

天竜茶とは?

天竜茶 とは

天竜茶が生産されているのは、浜松市の北側に位置する天竜区です。

天竜区は土地の約9割が森林で「天竜美林(てんりゅうびりん)」と呼ばれるほど美しい緑が広がっています。

緑豊かな山々から生まれる天竜川の清流と、山地特有の寒暖差によっておいしいお茶づくりに適した環境です。

天竜茶の歴史

天竜茶が飲まれるようになったのは明治時代からです。

静岡県では、鎌倉時代から日本茶の生産がされていたようですが、本格的に発展したのが明治時代でした。

ちょうどこの頃、静岡の茶農家である杉山彦三郎により、「やぶきた」というお茶が発見されます。

この「やぶきた」から、天竜茶はじめさまざまな日本茶が発展しました。

やぶきた茶(やぶ北茶)の特徴とは?静岡が生んだ日本を代表するお茶の品種
私たちが普段飲んでいる日本茶(緑茶)には、さまざまな品種があります。そのなかでも圧倒的な生産量を誇るのが「やぶきた」です。 今回は、やぶきた(やぶ北茶)の特徴や歴史についてご紹介します。 やぶきた茶(やぶ北茶)とは、どのような品種? ...

天竜茶の品種

天竜茶の代表的な品種は「やぶきた」です。

やぶきたの天竜茶は旨味と香りが強く、しっかりとした味わいが印象的です。

他に「香駿(こうしゅん)」という品種もあります。

キレのある渋みが特徴の「くらさわ」と、ミルキーな甘さがある「かなやみどり」をかけ合わせてできた品種です。

その名のとおり、まるで花を思わせる芳香が人気の天竜茶です。

天竜茶の特徴

天竜茶 特徴

天竜茶は基本的に浅蒸し茶です。

少ない時間でさっと蒸すことで、お茶本来の芳醇な香りが楽しめます。

同じ浜松市内でも、三方原(みかたはら)台地で作られる浜松茶は通常のお茶の倍ほどの時間をかけてじっくり蒸す深蒸し茶が主流です。

深蒸し茶の入れ方や特徴|カフェインの含有量について【煎茶との違い】
深蒸し茶と普通の緑茶はなにが違うのか、気になりませんか? あまり聞き慣れないお茶ですから、一般的なお茶と同じ扱い方でいいのか、もっとおいしく入れる方法はないのかなど、分からないことだらけですよね。 本記事では、深蒸し茶について分 ...

天竜茶が生産される天竜地区は、緑深い山間部です。

山の中は日照時間も短く、何より朝晩の気温差が大きいので霧もよくかかります。そのなかで育まれる天竜茶の茶葉は、浜松茶に比べてやわらかく、浅蒸し茶に適しています。

また、天竜茶の茶葉は、艶のある美しい緑色をしています。抽出されたお茶は、浅蒸し茶らしく薄い若葉色です。

実際に飲んでみると、色の薄さとは裏腹に濃い茶葉の味わいがあり、深い渋みが口の中に残ります。

この天竜茶特有のしっかりとした旨味が、お茶好きの方の間では人気です。料理の味の邪魔にならず、すっきりといただけます。

ちなみに天竜区にある春野町では「春野茶」も作られています。

すっきりした爽やかな天竜茶に比べて、やわらかく穏やかな味が人気のお茶です。

天竜茶と飲み比べてみると楽しいかもしれません。

天竜茶の生産量と価格相場

天竜区は、もともとは浜松市ではなく天竜市でした。

旧天竜市全体で、天竜茶の茶葉生産量は年間およそ180トンと言われています。

ちなみに静岡県全体だと、茶葉の年間生産量は25,000トンほどになり、全国1位の生産量です。(令和2年時点のデータ)

価格は茶葉100gあたり1,000円前後が多いようです。

天竜茶の新茶の時期

通常、新茶の収穫時期は4月下旬~5月上旬ですが、天竜茶は涼しい山の中で作られているため、新茶の収穫は少し遅めで、例年だいたい5月上旬~下旬にかけて行われます。

天竜茶はどのような味?

静岡 天竜茶

深く濃い味が特徴と言われる天竜茶ですが、どのような味がするのでしょうか?

実際に飲んだ方の意見の一部をTwitterからご紹介します。

天竜茶のおいしい淹れ方

天竜茶 新茶

まずは急須に茶葉を入れます。1人あたり2gほどが目安です。

小さじ1杯が約5gなので、小さじ半分くらいです。

熱湯を注いでしまうと、お茶に含まれる渋み成分のタンニンが抽出されすぎてしまい、せっかくのお茶が苦くなってしまいます。

80度くらいのお湯で入れることで、旨味成分のアミノ酸とバランスの取れた、ほど良い渋みが引き出せます。

急須にお湯を注いで1分半ほど蒸らしたら、おいしい天竜茶の完成です。

最後の一滴までしっかりと注ぎ切りましょう。

お茶の最後の一滴は、紅茶では「ベストドロップ」や「ゴールデンドロップ」とも呼ばれ、おいしさや旨味が凝縮されていると言われています。

甘味の強い天竜茶は、水出しで飲むのもおすすめです。

水1リットルに茶葉5gほどを詰めたティーバッグを入れてしばらく置いておけば、見た目も涼やかな美しい天竜茶ができあがります。

甘味が強いほうが好きな方は、冷蔵庫で一晩寝かせるとさらに甘い天竜茶を楽しめます。

山年園が提供する天竜茶について

趣深い天竜茶の世界、いかがでしたか?天竜茶特有の青々しい香りと滋味は、暑い夏にもおすすめです。

天竜地区の美しい山々が生み出したおいしいお茶を、ぜひご賞味ください。

天龍抹茶

天龍抹茶 粉末
商品名富士抹茶
商品区分食品・飲料
内容量【1袋あたりの内容量】
50g
原産地日本産
静岡県 天竜川
使用上の注意開封後はお早めに召し上がりください。
保存方法常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。
賞味期限製造日より約8ヶ月
販売事業者名有限会社山年園
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-34-1
店長の一言高級な抹茶粉末です。
お菓子作りなどに最適です(^-^)

天龍抹茶の購入はこちらから

The following two tabs change content below.
塩原大輝(しおばらたいき)
有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。
このコラムを書いた人
塩原大輝(しおばらたいき)

有限会社山年園 代表取締役です。巣鴨のお茶屋さん山年園は、巣鴨とげぬき地蔵通り門前仲見世にあり、60年余りの間、参拝のお客様にご愛顧頂いている茶舗「山年園」です。健康茶、健康食品、日本茶、巣鴨の情報などをメインに、皆様のお役に立てる耳寄り情報をまとめています。

フォローする

※当ブログメディアに記載されているものは、特定の効能・効果を保証したり、あるいは否定したりするものではありません。
編集部内で信頼できると判断した一次情報(国家機関のデータや製薬企業等のサイト)を元に情報提供を心がけておりますが、自己の個人的・個別的・具体的な医療上の問題の解決を必要とする場合には、自ら速やかに、医師等の適切な専門家へ相談するか適切な医療機関を受診してください。(詳細は利用規約第3条より)

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報をお届け!
CHANOYU
タイトルとURLをコピーしました